ホーム採用情報|先輩職員の声

先輩職員の声

萩原会計事務所の現スタッフは皆、未経験からの応募でした。はじめての職種への応募に対し、戸惑いや不安をお持ちのことと思います。

先輩職員からのメッセージを参考に、会計事務所への就職を積極的にご検討ください。

T君(2015年1月入所)

プロフィール写真
  Q1   経験のない職種への応募について、不安はありませんでしたか?
A1 自分の性格に職種が合うか、自分に務まるのかどうか等の不安はありました。実際に就労し、周りの方々にサポートをしてもらいながら、一つ一つ業務をこなしていく中で、徐々に不安は解消されていきました。
  Q2   事務所の研修体制で、有効だったものは何ですか?
A2 TKCのオンデマンド研修や朝の勉強会等が有効でした。TKCオンデマンド研修では、最新情報の入手等、実務面でのスキル向上を学びました。朝の勉強会等では実務上のテクニック面だけでなく、倫理観や仕事に対する姿勢、人生を豊かにするためのきっかけが多くあります。
  Q3   未経験者の場合、どんな心構えが必要ですか?
A3 素直な気持ちや吸収する気持ちが大事だと思います。
  Q4   未経験ゆえ、苦労したことはありますか?
A4 PCにあまり強くなかったため、TKCシステムの操作を覚えることに苦労しました。
  Q5   残業が多いと感じますか?
A5 全く感じません。残業をする際はスケジュールがギリギリになりそうなとき等が基本で、そうでない限りは、残業はあまりありません。退社後の時間は、資格取得の勉強や家庭の時間に使う、交友関係等に使うことが可能だと思います。
  Q6   有給は取りやすいですか?
A6 とても取りやすい環境です。期限のある仕事のため、どうしても業務の期日までの予定がタイトの時は、取りたくても取れない状況があるかもしれませんが、裏を返せばしっかりとスケジューリングして業務をこなしていけば、有給を自由に取得できる環境にあると思います。
  Q7   この仕事のどこに喜びを感じますか?
A7 大・小問わず、顧問先に喜ばれたときです。顧問先のために頑張ってよかったな等、自分の行った仕事が評価されたと感じられる瞬間だと思います。
  Q8   資格取得の支援について 有効に活用できていますか?
A8 残業少ないことや、有給取得のし易さ、資格取得のための時間確保がかなり有効的だと思います。

K君(2018年4月入所)

プロフィール写真
  Q1   経験のない職種への応募について、不安はありませんでしたか?
A1 不安はありましたが、周りが教えてくれるので時間とともに解決します。
  Q2   事務所の研修体制で、有効だったものは何ですか?
A2 朝の勉強会、一日研修、TKCオンデマンド研修
  Q3   未経験者の場合、どんな心構えが必要ですか?
A3 大層なものは必要ないと思います。会計や税務に興味がある、人の役に立つ仕事がしたいなどのキッカケ一つで心構えは働いているうちに形成されます。
  Q4   未経験ゆえ、苦労したことはありますか?
A4 会計や税務のシステムの使い方に苦労しました。
  Q5   残業が多いと感じますか?
A5 想像よりも少なかったです。繁忙期でも20時間超えることは稀です。休日出勤は一度もありません。
  Q6   有給は取りやすいですか?
A6 取得しやすいです。試験前にまとめて取得することも可能です。
  Q7   この仕事のどこに喜びを感じますか?
A7 最初は特に感じませんでしたが、年数を重ねると関与先が黒字転換を達成したときは、こちらも嬉しくなってきます。
  Q8   資格取得の支援について 有効に活用できていますか?
A8 税理士試験の自主学習を終業後に事務所でしています。また、税理士試験に合格した場合は、講座費用の半額を事務所から補助されます。

Kさん(2018年4月入所)

プロフィール写真
  Q1   経験のない職種への応募について、不安はありませんでしたか?
A1 不安はありました。ただ、実際に会って話を聞かないと感じられないこともあるので、応募自体は気軽な気持ちでしました。就労後の不安解消は、年が近い同時入社の社員が居たことで解消されました。研修後に理解できている範囲を共有することで安心できました。同年代の同僚なので、私生活のことでも気軽に話せる環境だったのが幸いでした。
  Q2   事務所の研修体制で、有効だったものは何ですか?
A2 システムに関する研修です。勉強会や所内会議で、月の課題や所の方針を共有してもらえるのはありがたく思っていました。
  Q3   未経験者の場合、どんな心構えが必要ですか?
A3 年齢と在勤年数が上がれば上がるほど、知らないと言い出せなくなりますし、わからないことをわからないままにしないことが大切かなと思います。ただ、全体像が見えないと「何がわからないかわからない」状態だと思うので、どんなことでも聞ける関係性を作っておくことだと思います。
  Q4   未経験ゆえ、苦労したことはありますか?
A4 入社当初は26歳でしたし、前職でもパソコン操作に不自由を感じたことは無かったのですが、使用ソフトは癖があるなと感じてしまい、問題なく操作できるようになるまでに半年は要しました。毎日使うので覚えざるを得ないのですが、最初のころはお客様が見ていると緊張しました。
  Q5   残業が多いと感じますか?
A5 感じません。
  Q6   有給は取りやすいですか?
A6 取りやすいです。他社員との折衝の必要もないので、こどもの突発的な熱の際も、ほぼ100%、休みたいときに休めています。
  Q7   この仕事のどこに喜びを感じますか?
A7 お客様から覚えていただけているときです。困ったときに気軽に頼ろうと思うきっかけになるので、身近な気安さを感じてもらえるが嬉しいです。いまは、外勤社員のかゆいところに手がとどくように雑務をやっているので、ささいなことでも感謝されると嬉しいです。
  Q8   資格取得の支援について 有効に活用できていますか?
A8 今年は巡回監査士の残った2科目、消費税と相続税に受かりたいと思います。

Y君(2018年10月入所)

プロフィール写真
  Q1   経験のない職種への応募について、不安はありませんでしたか?
A1 新しい職種が自分にこなせるかという不安はありました。学生時代のアルバイトを含めて過去を振り返っても常に新しいことをやるときは不安がありましたので、頑張るだけだと思っていました。質問しやすい先輩がいたので、不安はとても軽減しました。
  Q2   事務所の研修体制で、有効だったものは何ですか?
A2 自由にオンデマンド研修が受けられるようになっていること。勉強会が定期的に開催されていること。
  Q3   未経験者の場合、どんな心構えが必要ですか?
A3 一人で抱えないこと。誠実に、真摯に、仕事にあたること。判断の根拠を大事にすること。
  Q4   未経験ゆえ、苦労したことはありますか?
A4 会計、税務を主としてサポートをする仕事ですが、お客様はそれぞれ知識量が異なります。都度、お客様に合わせた対応を必要とすることは、やりがいの一つだと思います。
  Q5   残業が多いと感じますか?
A5 少ないと思います。また仕事量が多いと感じる場合、相談できると思います。
  Q6   有給は取りやすいですか?
A6 取りやすいです。自分で仕事の緩急をつけられると思います。
  Q7   この仕事のどこに喜びを感じますか?
A7 お客様から感謝されたとき。お客様の決算書の内容が良くなったとき。
  Q8   資格取得の支援について 有効に活用できていますか?
A8 資格学校に支払った金額の半分を補助していただけるとのことで科目合格の際、賞与として支給してもらいました。補助について気に留めていなかったので、思わぬ臨時収入となり嬉しかったです。